うろうろ

自転車・歩き・ジョギング・鉄道・車等々、ふらついた記録です。

利根川散歩 椎柴駅~犬吠埼~銚子駅 その1

1月24日(土)

2013年7月1日に春日部から栗橋まで歩いてスタートした利根川散歩。
1年半掛けて14回目の今回で終了です。

DSC05835.jpg

5:24の始発で柏方面へ。

DSC05839.jpg

我孫子駅で夜明け。
2週間前の同じ時間に来た時よりは、ほんの少し明るくなるのが早い気がします。

DSC05841.jpg

前回のスタート地点佐原駅。

DSC05842.jpg

香取駅駅舎

やはり香取神宮をイメージしているのでしょうね。

DSC05847.jpg

今回のスタート地点、椎柴駅。
ここから河口までは約10km。
河口到達後は、犬吠埼・屏風ヶ浦まで行く予定です。

DSC05848.jpg

駅前にあった水溜まり。
この朝はとても寒くて、しっかりと氷が張っていました。

歩き始めてすぐに、駅を出る時にSuicaをタッチしていない事に気付きました。
無人駅なのでそのまま出られてしまいましたが、後で面倒な事になるかもしれません。
どうしようか迷いましたが、まだ駅から400Mしか歩いていないし、何よりも自分が悪いので戻る事に・・・・。

駅までは走って往復しました。
普段ジョギングしている事が、こんな所で役に立つとは思いませんでした・・・・。

DSC05850_20150130100227e2a.jpg

利根かもめ大橋の少し下流で利根川に出ました。

DSC05854.jpg

海から8.5kmポスト

キロポストを見たのはこれが最後で、次は0.0kmポストでした。

DSC05855.jpg

河口付近にあるポートタワーもまだかなり遠くに見えます。

DSC05858.jpg

川の近くですが、古い道なのでしょうか?
石仏があちらこちらにありました。

この日はほぼ無風で、発電用の風車は廻っていないものが多かったです。

DSC05860.jpg

古そうな橋が残っていましたが、下の流れは埋め立てられていました。
蛇行していた川を瀬替えしたようです。

DSC05863.jpg

こういうブロック塀を最近は見なくなりました。

DSC05864_20150130100249edb.jpg

道路脇にお堂を発見。
ちょっと寄り道してみます。

DSC05866.jpg

仁王門

DSC05868.jpg

草履ではなく、普通の靴がぶら下がっています。

DSC05871.jpg

東京市本所区

いつ頃のものなのでしょうか。

DSC05879.jpg

参道はこちらでした。
裏から入ってしまいました。
静かで良い雰囲気のお寺でした。

DSC05884.jpg

銚子の市街地に入りました。

DSC05885.jpg

グランドの向こうは利根川ですが、もうほとんど海みたいな感じです。

DSC05889.jpg

漁船が停泊していて、この辺りはもう銚子漁港の一部のようです。

DSC05892.jpg

昭和十年五月と彫ってあります。

DSC05894.jpg

80年前にこの道幅で橋を架けているんですね。
そして現在も使われている。

DSC05896.jpg

まだ大して歩いていませんが、コンビニで休憩。
風がないので外でもポカポカでした。

DSC05899.jpg

河口から一番近い橋、銚子大橋。
誘うように歩道が付いていたので登ってみました。

DSC05900.jpg

5年前に自転車で通った事がありますが、その時この橋はまだ工事中で、
すぐ横に架かっていた旧橋を渡りました。

DSC05901.jpg

上流方向

DSC05902.jpg

河口方向

DSC05903.jpg

ポートタワーがはっきりと見えるようになってきました。

DSC05906_20150130100445700.jpg

地元のスーパーかと思ったら、神栖市に本社のある、かなり大きなチェーン店でした。
江東区の東陽町にも店舗があるようです。

DSC05908.jpg

きれいに整備された公園が現れました。

DSC05910_20150130100507e67.jpg

公園から正面奥に見える赤い屋根は銚子駅です。

DSC05911_20150130100508515.jpg

桟橋があって、やはり川というよりは海のような雰囲気です。

DSC05912_2015013010051049e.jpg
クリックで大きくなります

河岸公園というようです。

DSC05913_20150130100512b25.jpg

土曜日の11:00ですが、誰もいません。

DSC05914_20150130100544a2b.jpg
クリックで大きくなります

DSC05915.jpg
クリックで大きくなります

なぜウミネコだけアップ・・・・。

DSC05916_2015013010054604b.jpg
クリックで大きくなります

先程の銚子大橋は、川面に架けられた橋としては、日本一の長さだそうです。

DSC05920_201501301005486dd.jpg

もう海ですね、すっかり漁港です。

DSC05922_20150130100609dd5.jpg

DSC05921_201501301005499c0.jpg

こんな河口にも河童が伝説があるんですね。

銚子丸とかっぱ寿司を思い出しました・・・・。

DSC05928.jpg
クリックで大きくなります

第一卸売市場は工事中でした。
この周辺は観光客向けの店が多かったので、ここが銚子漁港の中心なのでしょうか?

DSC05932_2015013010061266f.jpg

DSC05934_20150130100614176.jpg

ますます海らしい景色になってきました。

DSC05935_20150130100615448.jpg

こういう脇道に惹かれます。
時間を掛けてゆっくりと歩いてみたいと思う反面、
地元の人の日常へ無闇に入り込む事へ遠慮も感じます。

DSC05938.jpg

この石碑の裏、漁船の係留施設の防波堤に、利根川の0kmポストがあります。

DSC05940_201501301006373e6.jpg

河口という感じのしない場所で、なんでここがと思うのですが、
茨城県側の海岸線の延長線上になるようです。
航空写真で見ると納得出来ます。

DSC05941.jpg

キロポストの近くには、カモメが沢山羽を休めていました。
邪魔するのは申し訳ないけど、どうしてもそのキロポストの前に立たなければならない。

DSC05945.jpg

近付くとみんな飛んで行ってしまいました、申し訳ない・・・・。

カモメが飛び立った後は、多量の落とし物!!
こんな所に足を踏み入れたくないのですが、どうしてもキロポストの前に立たなければならない・・・・。

DSC05948_20150130100707bed.jpg

そして、とうとう到達。

DSC04094.jpg

DSC04095.jpg

水源から矢木沢ダムの間を除き、利根川を全て歩きました。
14回に分けて、寄り道も含め433.73km。
ついでに歩いた江戸川を含めると、16回で498.69km。

ちなみに利根川の延長は322kmです。

DSC04124.jpg

この雪渓が利根川の水源です。
標高1,834M。

DSC05942.jpg

カモメにも種類があるのですが、私には見分けが付きません。

DSC05943.jpg

アップ!!

アップはウミネコでしたね・・・・。

DSC05949.jpg

ユリカモメはたぶん分かっていると思っています・・・・。

DSC05952_20150130100710ec1.jpg

道路に戻ってみたら、ここからでもキロポストが見えました。

DSC05953.jpg

ズームで撮影。
これでも良かったんじゃない?


この日一番の目的は達成しましたが、まだまだ続きます。
その2はこちらです。





利根川散歩

     1回目 春日部~栗橋駅
     2回目 栗橋駅~川俣駅
     3回目 羽生駅~刀水橋
     4回目 西小泉駅~坂東大橋
     5回目 本庄駅~群馬総社駅
     6回目 群馬総社駅~上毛高原駅 その1  その2
     7回目 関宿城~梅郷駅
     8回目 上毛高原駅~宝川温泉入口 その1  その2
     9回目 宝川温泉入口~矢木沢ダム~洞元温泉 その1  その2
     10回目 梅郷駅~布佐駅 その1  その2
     11回目 布佐駅~佐原駅
     12回目 十字峡から大水上山(利根川水源)往復 その1  その2
     13回目 佐原駅~椎柴駅 その1   その2
     14回目 椎柴駅~犬吠埼~銚子駅 その1   その2   その3


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへにほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・散策へ

テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2015/01/30(金) 18:12:50|
  2. 散歩 利根川散歩
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<利根川散歩 椎柴駅~犬吠埼~銚子駅 その2 | ホーム | 江戸川堤防13kmジョギング 150126>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://namazu4423.blog.fc2.com/tb.php/516-00715dca
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

namazu

Author:namazu
1965年生れ、
埼玉県春日部市に住んでいます。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ


2013/12/23よりも前のものは過去の記録です。
うろうろしたレポート一覧とリンク集はこちら

にほんブログ村


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへにほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・散策へ

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント

カテゴリ

Script by Lc-Factory
(詳細:Lc-Factory/雑記)

FC2カウンター

Strava

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

にほんブログ村