うろうろ

自転車・歩き・ジョギング・鉄道・車等々、ふらついた記録です。

利根川散歩 佐原駅~椎柴駅 その2

その1からの続きです。

DSC05702_20150111104044a1c.jpg

休憩後、スタートしてすぐに利根川河口堰に到着。

DSC05703_201501111040465a0.jpg

ここで右岸を並行して流れている、黒部川の水門を渡ります。

DSC05705.jpg

黒部川右岸の道。
地図で見ると自転車でも行けそうな感じでしたが、これはロードバイクでは無理ですね。

DSC05708.jpg

河口堰を越えるとまたこの景色。

普段のジョギングの記事といい、利根川散歩といい、
このブログは堤防の写真集です。

DSC05710.jpg

河口堰からここまで離れないと、全体が写真に収まりません。
黒部川と常陸利根川の水門を合せると、長さは約1.2kmもあります。

DSC05713.jpg

下流側には、今日のゴールにする予定の、利根かもめ大橋が見えてきました。

DSC05715.jpg

サイクリングロード終点。

DSC05716_201501111041518d4.jpg

佐原から25km。

DSC05719_20150111104152bb4.jpg

川沿いのキロポスト。今日見たのはこれが最後でした。
銚子市に入っていますが、河口まであと15km。
一番近い海岸までは5km程のようですが・・・・。

DSC05721_20150111104154577.jpg

堤防から降りると、海抜1.6M。

DSC05722.jpg

自転車で通った時には気付かなかったのですが、
緩やかな上り坂で、ちょっと歩いただけで海抜6.1M。

DSC05724_20150111104214737.jpg

自転車ではいつもこのR356(利根水郷ライン)を走って行きます。

暫く川沿いに歩くのは困難なので、今回は山際にある、旧道と思われる道を歩きます。

DSC05725.jpg

成田線

DSC05732.jpg

歩くのはこの道です。

DSC05733.jpg

もっと細い道を想像していましたが、広くて交通量もそれなりに有りました。

DSC05735.jpg

やはり旧道だったようで、神社やお寺が幾つもありました。

DSC05737.jpg

茅葺きの山門。

DSC05738.jpg

神社やお寺は、斜面の高い位置にありました。
安全な場所って事なのでしょうね。

DSC05739_201501111042440ad.jpg

歩いている道もやや高い位置を通っているので、利根川の川面が時々見えました。

DSC05740_20150111104245ae1.jpg

佐原銚子街道というようです。

DSC05742.jpg

こんな感じの、国道沿いとは違った趣の家並みがありました。
歩道が無くなり、路肩も狭いか無いかで、歩きやすい道では無かったです。

DSC05748.jpg

利根かもめ大橋の下に出ました。

DSC05753.jpg

自転車では気付かずに通り過ぎたものを、歩きだと発見出来たりします。
何度か通っているのに、このモニュメントは見た覚えがありません。

DSC05758.jpg

香取から31km、今回はここで終了にします。

DSC05761.jpg

利根川散歩はあと10kmで終わりです。
次回は利根川完歩後に、犬吠埼から屏風ヶ浦方面まで歩く予定です。
そのつもりで、今回は中途半端に10km残して終了にします。

DSC05764_20150111104337a17.jpg

地図で計測すると、ここの水面の幅は900Mでした。
関宿城近くの境大橋では水面の幅230M。
見た感じでは4倍近くもあるようには感じないのですが・・・・。

DSC05765.jpg

下流の銚子方面。

DSC05766.jpg

ズームすると市街地が見えます。
最も河口から近い、銚子大橋も見えています。

DSC05770.jpg

市街地よりもだいぶ左に見えましたが、ポートタワーだと思います。
あの辺りが河口です。

DSC05771.jpg

再び旧道に戻り、最寄りの駅を目指します。

DSC05773.jpg

わざと裏道を選んで歩いてみたりして・・・・。

DSC05774.jpg

スマホを見ながら、何の不安もなく歩けるから便利です。
電車の時間も、駅に着く前に確認出来るし。

DSC05775.jpg

最寄りだったのは、成田線椎柴駅。
無人駅でした。

DSC05776.jpg

駅前通り

こうして見ると自転車が目に付きます。

DSC05777.jpg

だいたい1時間に1本。
かもめ大橋まで行って時間調整をしているので、それ程待たずに乗れます。

DSC05778.jpg

Suicaになってから、無人駅で乗るのは便利になりましたよね。

DSC05780.jpg
クリックで大きくなります

我孫子まで1,660円。
随分と歩いて来ました。

DSC05781_2015011110443529b.jpg

とちおとめが何を意味するのかは不明。
特産なのでしょうか?

DSC05785.jpg

跨線橋の写真を撮って気付きました。
反対方向のホームで待っていました・・・。

DSC05790.jpg

気付かなければ、反対のホームに入る電車を見てから、この跨線橋を駆け上らなければならないところでした。

DSC05794.jpg

久し振りのボックスシート。
ボックスシートの鈍行で長距離移動なんて、もう昔話ですからね・・・・。


本日の歩行 35.56km





利根川散歩

     1回目 春日部~栗橋駅
     2回目 栗橋駅~川俣駅
     3回目 羽生駅~刀水橋
     4回目 西小泉駅~坂東大橋
     5回目 本庄駅~群馬総社駅
     6回目 群馬総社駅~上毛高原駅 その1  その2
     7回目 関宿城~梅郷駅
     8回目 上毛高原駅~宝川温泉入口 その1  その2
     9回目 宝川温泉入口~矢木沢ダム~洞元温泉 その1  その2
     10回目 梅郷駅~布佐駅 その1  その2
     11回目 布佐駅~佐原駅
     12回目 十字峡から大水上山(利根川水源)往復 その1  その2
     13回目 佐原駅~椎柴駅 その1 その2


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへにほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・散策へ

テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2015/01/13(火) 20:26:49|
  2. 散歩 利根川散歩
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<江戸川堤防13kmジョギング 150111 | ホーム | 利根川散歩 佐原駅~椎柴駅 その1>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://namazu4423.blog.fc2.com/tb.php/507-454aa874
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

namazu

Author:namazu
1965年生れ、
埼玉県春日部市に住んでいます。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ


2013/12/23よりも前のものは過去の記録です。
うろうろしたレポート一覧とリンク集はこちら

にほんブログ村


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへにほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・散策へ

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント

カテゴリ

Script by Lc-Factory
(詳細:Lc-Factory/雑記)

FC2カウンター

Strava

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

にほんブログ村