うろうろ

自転車・歩き・ジョギング・鉄道・車等々、ふらついた記録です。

利根川散歩 関宿城~梅郷駅

上流方向はお休みにして、今回は関宿城から下流を歩きます。

歩き始めの関宿城まではバスで行けば良かったのに、
なぜか出掛ける時にその発想は無く、家から歩いて行きました。

DSC01060.jpg

香取神社横から江戸川に、ここからの歩き出しは10:45。

この日も真夏のような暑さ、ここ数年夏が長い・・・・。

DSC01064.jpg

宝珠花橋で左岸に渡り、堤防を降りて、日光東往還で関宿城に向かいます。

DSC01067_2014101519335514e.jpg

スペースが取ってあるという事は道を広げるのでしょうか?
それとも堤防が広がるのでしょうか?

DSC01073_201410151933579d0.jpg

日光東往還は現在の流山街道に沿ったルートの他に、
途中で左に別れて、関宿城に向かうルートがあったそうです。
その道がこの店舗の先で分岐しています。

DSC01074.jpg

これが旧道です。
ここから少しの間砂利道です。

DSC01077_20141015193424594.jpg

もう一方のルートは、流山街道として幹線道路になっていますが、こちらは裏道です。

DSC01080_2014101519342595d.jpg

旧道は葉山工業団地内を通過します。

DSC01087.jpg

工業団地内で広くなった道幅が、また狭くなります。

DSC01085.jpg

少しずつ江戸川堤防に近付いていきます。

DSC01088_20141015193430e37.jpg

二股にあった地蔵堂。

DSC01092_20141015193447598.jpg

吉祥寺

もう城下町の郊外に当たるのでしょうか、この辺りは寺社が多いです。

DSC01093.jpg

曲尺手を過ぎると、雲国寺の前に出ます。

DSC01094.jpg

山門の前を街道が通り、長い塀が続いていたそうですが、
河川改修で塀は取り壊され、街道も堤防で消えてしまったようです。

DSC01095.jpg
クリックで大きくなります

このお寺は貝塚の上に建っています。
案内板の下に、貝殻が散らばっているのが分かりますか?

DSC01097.jpg

一旦復活した旧道は、この鳥居の前でまた堤防に消えていきます。

DSC01100_201410151935227f1.jpg

DSC01101.jpg
クリックで大きくなります

石碑はここに建っていますが、関所は対岸にあったようです。

DSC01102.jpg

石碑の向かい側にある香取神社。

DSC01104.jpg

堤防下の道を関宿城に向かいます。

DSC01107.jpg
クリックで大きくなります

DSC01108.jpg

外堀の名残?

DSC01110.jpg

更に進むと、関宿城趾と関宿城博物館が見えてきます。

DSC01113.jpg

DSC01114.jpg
クリックで大きくなります

本丸の一部が残っているようです。
本丸二の丸の大半は江戸川河川敷の中。

DSC01115.jpg

彼岸花の咲くこの斜面も遺構でしょうか?

DSC01122_20141015193638ee2.jpg

DSC01121.jpg
クリックで大きくなります

関宿城に到着。
せっかく歩きなので、日本庭園に入ってみました。

DSC01125.jpg

DSC01126.jpg

いつも自転車なので、こんなになっているとは知りませんでした。

DSC01130.jpg
クリックで大きくなります

場所がずれているだけでなく、天守閣は推測なのですね・・・・。

DSC01132.jpg

広場を抜けて、

DSC01134_2014101519371236f.jpg

ここからようやく利根川散歩の始まりです。

時刻は13:50、江戸川で3時間も使ってしまいました。

DSC01141.jpg

首切り塚

DSC01142.jpg

境大橋の少し下流に、海から120kmのポストが立っています。

DSC01146.jpg

同じような写真ですが、間違えた訳ではありません。
海から115kmです。

関宿から先の利根川は下流域になり、
景色の変化が乏しくなります。

DSC01154.jpg

浚渫しているのは下流でよく見ます。

DSC01158.jpg

下総利根大橋

DSC01160.jpg

110km地点

DSC01163.jpg

105km地点

メインのはずの利根川に入ったら、目に付く物がなくなりました。

DSC01168.jpg

芽吹大橋

DSC01169_20141015193808412.jpg

ここで日没になりました。

でも、もう少し。

DSC01176.jpg

紅白の鳥居。

DSC01177.jpg

野田市スポーツ公園手前で限界。
写真は薄明るいですが、実際は足元がよく見えない暗さ。

DSC01179.jpg

かなり脚が痛くて、梅郷駅までが辛かったです。
途中、イートインコーナーのあるセブンイレブンで長休憩。

ちなみに、家からここまでは関宿城よりも近いです。
思いっきり遠回りの散歩になりました。


本日の距離 43.23km





利根川散歩

     1回目 春日部~栗橋駅
     2回目 栗橋駅~川俣駅
     3回目 羽生駅~刀水橋
     4回目 西小泉駅~坂東大橋
     5回目 本庄駅~群馬総社駅
     6回目 群馬総社駅~上毛高原駅 その1  その2
     7回目 関宿城~梅郷駅
     8回目 上毛高原駅~宝川温泉入口 その1  その2
     9回目 宝川温泉入口~矢木沢ダム~洞元温泉 その1  その2
     10回目 梅郷駅~布佐駅 その1  その2
     11回目 布佐駅~佐原駅
     12回目 十字峡から大水上山(利根川水源)往復 その1  その2


江戸川散歩

     1回目 春日部~柴又駅
     2回目 柴又駅~葛西臨海公園~三越前駅


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへにほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・散策へ

テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/09/21(土) 21:11:44|
  2. 散歩 利根川散歩
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<江戸川散歩 春日部~柴又駅 | ホーム | 利根川散歩 群馬総社駅~上毛高原駅 その2>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://namazu4423.blog.fc2.com/tb.php/427-86f87205
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

namazu

Author:namazu
1965年生れ、
埼玉県春日部市に住んでいます。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ


2013/12/23よりも前のものは過去の記録です。
うろうろしたレポート一覧とリンク集はこちら

にほんブログ村


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへにほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・散策へ

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント

カテゴリ

Script by Lc-Factory
(詳細:Lc-Factory/雑記)

FC2カウンター

Strava

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

にほんブログ村