うろうろ

自転車・歩き・ジョギング・鉄道・車等々、ふらついた記録です。

利根川散歩 群馬総社駅~上毛高原駅 その2

その1からの続きです。

DSC00898.jpg

11:50、道の駅こもちを後にして、北に向かいます。

これが沼田街道西通りのようです。
川沿いを歩くルートの確認だけで、事前調査が不十分です。
事前にもっと知識を得ていれば、もっと内容の濃い散歩になるのかもしれません。

DSC00901_20141009212820bc5.jpg

不安になるような細い道を行きます。

DSC00902.jpg

坂の途中の二股に石仏と標石がありました。
石仏には寛政二年(1790)とあります。
223年もここに居るのでしょうか?

DSC00905.jpg

少し先にもう一つ。
こちらは文政十二年(1829)。

DSC00906_20141009212824d6b.jpg

坂を登り切ると景色が開けます。

子持山です。
三国街道は、子持山の向こうにある中山峠を越えています。

DSC00907.jpg

榛名山

DSC00909.jpg

R17のバイパスです。

こんにゃく畑に囲まれていますが、ここも賑やかになったりするのでしょうか?

DSC00915.jpg

赤城山とこんにゃく畑。

DSC00917_20141009212852ee8.jpg

敷島駅

DSC00918.jpg

R17を歩いてはいないのですが、遠くから見えた距離標です。
ここまで16kmですから、沼田までは残り半分ありません。

R17よりも一段低い所を歩いています。
バイパスを越える時に見失った旧道がまた出てきました。

DSC00920_20141009212900f32.jpg
クリックで大きくなります

道路脇に東屋があり、説明板が立っていました。

古墳の上だけ早く雪が溶ける理由が気になるのですが、
ネットで調べた限りでは、現象には触れても、理由については全てスルーでした。
比熱が違うからなのか?水はけが違うからなのか?・・・・気になる・・・・・。

DSC00922.jpg

御前神社

DSC00925.jpg

神社の裏手には異様な感じのする石塔群が・・・・。

DSC00926.jpg

庚申塔のようです。

DSC00928_2014100921293122c.jpg

集落と集落の間は、不安を感じるような道になります。

DSC00931.jpg

次の集落に入ると、立派な家が現れました。

DSC00934_20141009212955354.jpg

3階建て?

DSC00933_20141009212953f40.jpg

学校の敷地の一角にあるようなお堂。
お堂の方が先にあって、後から整地して学校を造ったので、ここだけ低くなってしまったのでしょうか。

この先で旧道はR17の方にいってしまうため、
旧道からは離れて歩きます。

DSC00936.jpg

例によって事前に調べていなかったのですが、
岩本で取水してここで榛名山麓と赤城山麓に分水しているようです。

DSC00937.jpg

こちらは赤城山麓行き。
水道橋で利根川を渡っています。

DSC00939_20141009213008272.jpg
クリックで大きくなります

群馬用水というようです。

DSC00944.jpg

上越線の沼尾川の橋梁と、山の上には関越自動車道が見えています。

DSC00946.jpg

津久田駅

DSC00948_2014100921304143e.jpg

津久田駅の対岸、ファミリーマートのある辺りでR17に出ます。

DSC00949.jpg

右に下る道がすぐにあるので、そちらに入ります。
おそらくこれが旧道です。

DSC00951.jpg

これから歩く道が見通せます。

DSC00956.jpg

旧道脇にあった赤い屋根のお堂。
後ろには櫓の付いた屋根が見えます。

DSC00958.jpg

ここにも古そうな石仏がたくさんありました。

DSC00959.jpg

農協踏切、近くに農協は見当たりませんでした。

上越線106K731Mとあります。
上越線は高崎が起点ですが、里程は高崎線から引き継いで、
大宮からの距離が使われています。

DSC00960.jpg

旧道は踏切の先でR17を渡り、山越えで岩本に出ます。
旧道にも興味はありますが、今回は利根川散歩なので、川沿いのR17を歩きます。

DSC00962.jpg

急斜面がそのまま川に落ちる険しい地形です。
昔はここに道を付けられなくて山越えなのでしょうか。
現代の道も歩道はなく路肩の狭い、歩くには恐い道でした。

DSC00963_20141009213152b44.jpg

DSC00965.jpg

棚下トンネルから上下線それぞれに出てきます。
向かいの斜面は段丘で、上は平らな土地で畑が広がっています。

DSC00967.jpg

綾戸ダム

DSC00970_20141009213157301.jpg

傾斜の急な魚道が付いていました。
鮭がここを上ったらよく見えそうです。

DSC00968_20141009213156f46.jpg

路肩が広くなっている所があるとホッとします。

DSC00975.jpg

岩本駅に到着、15:10。

DSC00976.jpg

前橋から30km、群馬総社駅から27km歩きました。
今日の目的地は取り敢えずここで、行けそうなら沼田か上毛高原までと思っていました。

DSC00971.jpg

電車はしばらく来ないので、休憩しながら考えます。
脚がかなり痛いので、出来れば終わりにしたい。

でも、ここで帰ると、矢木沢ダムまで歩くのにはあと3日必要。
上毛高原駅まで歩けばあと2日でも行けそう。

DSC00977.jpg

みなかみ役場から上毛高原駅まで約3km。
日が暮れるまで2時間半。

DSC00979.jpg

歩く事にしました。
川沿いに歩けば距離表示よりも少し近くなりそうですし・・・。

DSC00983.jpg

この橋を渡れば沼田市街ですが直進します。

DSC00984.jpg

そして利根川沿いの道に入ります。
いきなりダートです。

距離を短くしたくて、ガーミンでルートを探索しながら歩いています。

広々とした田んぼの中を通る道に誘導され、
更に進んで行くと、電気柵が張り巡らされています。
農作物を動物から守る、高圧電流の流れている、触ると大変な事になるやつです。

これは逃げた方が良さそうだなと思い、
次の道を曲がろうとしたら、電気柵で封鎖されていました。

引き返すには深入りしすぎているので、仕方なく前進します。
そのうちに雑草だらけの道になり、行く手には電気柵が・・・・。
電気柵の向こうは砂利を敷いた道で、娑婆に繋がっていそう。

DSC00985.jpg

柵を越えてから撮った写真です。
そんなに高くはないのですが、脚が痛いので跨ぐ時によろけそう・・・・。

農作業をしている人が居るから、多分電気はまだ通していないはず・・・・。
そうは思っても絶対に触りたくない、試しに触るなんてとんでもない・・・・。

手で足を持ち上げたりして、必死になって越えました。
でもこの柵は意味ないです。
両側共外に開いていますから・・・・。

DSC00988.jpg

なんとか無事に抜け出す事が出来ました。
道の横にもガードレールのように、さり気なく電気柵が・・・・。

DSC00989_20141009213257b20.jpg

危険を承知で使うのだから、きっと絶大な効果があるのでしょう。

DSC00991_201410092133264bf.jpg

集落に入って一安心。
もう大規模な電気柵はないはずです。

DSC00994.jpg

電気柵に時間を取られて、暗くなってしまいました。

DSC00995.jpg

後閑の月夜野橋です。
ここまで来ればもう少し・・・・。

DSC00999.jpg

上毛高原駅の明かりが見えてきました。

DSC01000.jpg

駅入口ももう少し・・・・。

DSC01004.jpg

DSC01006.jpg

着きました。
19:15、11時間歩きました。
ウォーキング再開後初めての40km越えです。

DSC01011.jpg
クリックで大きくなります

周辺案内図に矢木沢ダムが載っています。
分割歩きだけど、遠くまで来たと実感しました。

DSC01012.jpg

これに乗って帰りました。
湯沢始発のオール2階建てなので、まず間違いなく座れます。

DSC01013.jpg

新幹線は速いけど高い!!
運賃よりも料金の方が高い・・・・。


本日の距離 43.19km





利根川散歩

     1回目 春日部~栗橋駅
     2回目 栗橋駅~川俣駅
     3回目 羽生駅~刀水橋
     4回目 西小泉駅~坂東大橋
     5回目 本庄駅~群馬総社駅
     6回目 群馬総社駅~上毛高原駅 その1  その2
     7回目 関宿城~梅郷駅
     8回目 上毛高原駅~宝川温泉入口 その1  その2
     9回目 宝川温泉入口~矢木沢ダム~洞元温泉 その1  その2
     10回目 梅郷駅~布佐駅 その1  その2
     11回目 布佐駅~佐原駅
     12回目 十字峡から大水上山(利根川水源)往復 その1  その2


江戸川散歩

     1回目 春日部~柴又駅
     2回目 柴又駅~葛西臨海公園~三越前駅


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへにほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・散策へ

テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/09/18(水) 22:32:46|
  2. 散歩 利根川散歩
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<利根川散歩 関宿城~梅郷駅 | ホーム | 利根川散歩 群馬総社駅~上毛高原駅 その1>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://namazu4423.blog.fc2.com/tb.php/421-cdc1fcbe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

namazu

Author:namazu
1965年生れ、
埼玉県春日部市に住んでいます。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ


2013/12/23よりも前のものは過去の記録です。
うろうろしたレポート一覧とリンク集はこちら

にほんブログ村


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへにほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・散策へ

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント

カテゴリ

Script by Lc-Factory
(詳細:Lc-Factory/雑記)

FC2カウンター

Strava

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

にほんブログ村