うろうろ

自転車・歩き・ジョギング・鉄道・車等々、ふらついた記録です。

利根川散歩 群馬総社駅~上毛高原駅 その1

DSC00823.jpg

今回は早起きをしました。
5:20に自宅を出て群馬総社駅へ高崎線で向かいます。

DSC00793.jpg

2日前の台風による大雨で、昨日の江戸川は堤防直下まで増水していました。

DSC00808.jpg

利根川の境大橋のアンダーパスは、下りきる前に水没。

群馬方面は特に雨が多かったと聞いています。
天気は快晴ですが、川沿い散歩に支障がないか少し不安を感じています。

DSC00824.jpg

新前橋駅で変わった車両が停まっていました。
なんか特別な車両なのでしょうか?
鉄道好きではあるけど、詳しくはないので分かりません・・・・。

DSC00826.jpg

群馬総社駅に到着。
歩き出しは8:20です。早い!!

DSC00828.jpg

群馬総社というので、上野の総社があるのかと思いましたが、
ここから少し南の、新前橋駅近くに元総社という地区があり、総社神社はそこにありました。
国府や国分寺の跡も近くにあります。

江戸時代初期の築城に伴う町造りで、現在の総社に住民は移転させられたそうです。

総社藩というのがあったそうで、
この町を造ったのは秋元氏ですが、その前の初代藩主は諏訪氏だそうです。
武田信玄に滅ぼされた諏訪の名家が、江戸時代になって、諏訪に復帰する前にここの領主だったようです。

DSC00836.jpg

前回利根川を離れた地点の、せせらぎの湯入口まで来ました。

DSC00838.jpg

サイクリングロードを上流に向かい歩き始めます。

DSC00842.jpg

一本木稲荷神社

DSC00844.jpg

赤城山

利根川の水は濁っています。
水量は思っていたよりも少なくて安心しました。
空は真っ青、快晴です。

DSC00845.jpg

この用水路も、普段はこんなに濁ってはいないはずですが・・・。

DSC00846.jpg

利根川CRの終点が近いといつも思わされる風力発電。

DSC00852.jpg

吉岡町緑地運動公園で休憩。

休憩していると、小径車に乗った年配の男性が登場。
利根大堰までのサイクリングロードで、分り難い所がないか聞かれる。

川口からいらしているそうで、
前日にR17を走って来て、昨夜は伊香保温泉に泊まったそうです。
R17は懲りたので、帰りは利根川にしたけど、不案内とのこと。

五料橋で左岸に渡り、次の坂東大橋で右岸に戻る、
この2ヶ所だけ通り過ぎないように気を付ければ、あとは迷いそうな所はありませんよと教えました。

別れてから気付きました。
前橋の未整備区間の事を教えませんでした。
道路にペイントがしてあるから大丈夫だとは思いますが、気になります。

DSC00855.jpg

榛名山が綺麗に見えました。

DSC00859.jpg

坂東橋まで来ました。

いつもよりは水量が多く、水の流れる音も大きく、迫力があります。

DSC00860.jpg

旧坂東橋の橋台。
両毛線の橋台と同じく煉瓦造りです。

DSC00862.jpg

大正橋が見えてきました。

DSC00864.jpg

冬には真っ白な姿を見せる武尊山。

DSC00869.jpg

利根川沿いのサイクリングロードは、大正橋で一般道に出て終ります。
利根川CRそのものは少し先で再開し、吾妻川沿いにもう少し上流まで続きます。

DSC00870.jpg

ここまで水が来たようですね。
水量はまだいつもより多いとはいえ、かなり退いています。

DSC00872.jpg

ここからは一般道歩きになります。

DSC00874.jpg

上越線の先で、東町交差点を右折し、
本当のところは分かりませんが、旧道のような道を歩いて行きます。

DSC00878.jpg

吾妻川に架かる橋を渡ります。

DSC00875.jpg

上流には鯉沢バイパスの橋が見えます。

DSC00876.jpg

下流には先程の大正橋と上越線の橋梁が見えます。

DSC00877.jpg

すぐ下流が利根川と吾妻川の合流点です。

DSC00881_20141009212634f74.jpg

坂を上り、鯉沢バイパスを越えて、白井宿に入ります。

DSC00891.jpg
クリックで大きくなります

DSC00892.jpg
クリックで大きくなります

本当は宿場ではなかったそうですが・・・・。

DSC00882_20141009212657f01.jpg

道の真ん中を水路が流れていて、何ヶ所か井戸もあります。

DSC00883.jpg

ここを入っていくと白井城趾に行けるようです。
相当なタイムロスになりそうなので、今回は断念しました。

DSC00888.jpg

DSC00887_201410102156068c2.jpg
クリックで大きくなります

城下町から市場町になったそうです。

DSC00890.jpg

道路中央を流れる水路。

DSC00895.jpg

渋川までサイクリングする時に目的地にする、道の駅こもち。
ここまで13.3kmで11:50に到着。

それにしても空が青い!!

DSC00897_2014100921274291d.jpg

休日しか使えないようですが、足湯がありました。


この先はその2へ続きます。





利根川散歩

     1回目 春日部~栗橋駅
     2回目 栗橋駅~川俣駅
     3回目 羽生駅~刀水橋
     4回目 西小泉駅~坂東大橋
     5回目 本庄駅~群馬総社駅
     6回目 群馬総社駅~上毛高原駅 その1  その2
     7回目 関宿城~梅郷駅
     8回目 上毛高原駅~宝川温泉入口 その1  その2
     9回目 宝川温泉入口~矢木沢ダム~洞元温泉 その1  その2
     10回目 梅郷駅~布佐駅 その1  その2
     11回目 布佐駅~佐原駅
     12回目 十字峡から大水上山(利根川水源)往復 その1  その2


江戸川散歩

     1回目 春日部~柴又駅
     2回目 柴又駅~葛西臨海公園~三越前駅


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへにほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・散策へ

テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/09/18(水) 21:59:41|
  2. 散歩 利根川散歩
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<利根川散歩 群馬総社駅~上毛高原駅 その2 | ホーム | 利根川散歩 本庄駅~群馬総社駅>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://namazu4423.blog.fc2.com/tb.php/418-66608228
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

namazu

Author:namazu
1965年生れ、
埼玉県春日部市に住んでいます。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ


2013/12/23よりも前のものは過去の記録です。
うろうろしたレポート一覧とリンク集はこちら

にほんブログ村


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへにほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・散策へ

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント

カテゴリ

Script by Lc-Factory
(詳細:Lc-Factory/雑記)

FC2カウンター

Strava

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

にほんブログ村