うろうろ

自転車・歩き・ジョギング・鉄道・車等々、ふらついた記録です。

利根川散歩 西小泉駅~坂東大橋

前回利根川散歩を中断した刀水橋からは、熊谷までバスで移動して帰宅しました。
しかし、乗車時間が苦痛に感じる程に長かったので、
今回は東武小泉線の西小泉駅から歩いて刀水橋へ向かいました。

DSC00539.jpg

盲腸線の終点です。

熊谷や東松山まで繋ぐ計画もあったそうで、利根川部分を除き、熊谷までは路線があったそうです。
出来ていれば、東武の東上線は孤立した路線ではなくなっていたという事ですね。
大泉側熊谷側共に昭和50年代の廃止ですが、私には全く記憶がありません。

DSC00540.jpg

13:25西小泉駅からスタート。
相変わらず遅い時間のスタートです。

DSC00541.jpg

廃線跡と思われる遊歩道を歩いていきます。

DSC00542.jpg

コンビニに寄るために一旦離れましたが、遊歩道は利根川脇の野球場まで続いています。
ここには貨物駅があったようです。

20130804141330(1).jpg

後で知ったのですが、作りかけた利根川橋梁の橋脚でした。
これ以外は全て取り壊されたようです。
橋脚の事は知らずに撮った動画に写り込んでいて、そこから切り出しました。

DSC00549.jpg

堤防から見た球場。橋脚はもう少し右にあります。

DSC00550.jpg

刀水橋です。
これを渡った所から、利根川散歩再開です。

DSC00553.jpg

橋の上からですが、利根川の河川敷は広いです。

DSC00555.jpg

お社の上に屋根が造ってあります。

DSC00556.jpg

二重屋根の次はこれ、屋根がありません。
サイロと牛舎?

DSC00559.jpg

この日は坂東大橋まで歩きましたが、ずっとこんな景色が続き、変化はあまりありません。
自転車で走る時も、利根大堰から坂東大橋までは、単調で苦痛を感じる時もある区間です。

DSC00563.jpg

変化は何本か越える橋です。

新上武大橋が見えてきました。

DSC00564.jpg

対岸に合流してくる早川。
走った事はありませんが、川沿いにサイクリングロードがあったはずです。

DSC00567.jpg

前小屋地区の菅原神社。

利根川と小山川に挟まれた、中州に近い地形の集落です。

DSC00569.jpg

ここで車の男性に話し掛けられました。
何回かに分けて利根川沿いに水上辺りまで歩くつもりだというと、
「好きでやっているんだろうから別にいいけど・・・・」と言われました。

どういう意味ですか?(笑)

DSC00571.jpg

新上武大橋を渡った所にパーキングがあって、そこから利根川の堤防に出られます。
車で寄った時に、春日部から川沿いに歩いてくればここまで来られるのかなと思った事があります。
あり得ない事として想像したのですが、本当に歩いて来てしまいました。

新上武大橋の先で、散歩中のおばさんが、雉がいると騒いでいました。
草むらを指さして、ほらあそこと何度も教えてくれるのですが、
目立たない雌の方らしく、私には見つける事が出来ませんでした。

DSC00572.jpg

上武大橋

DSC00583.jpg

埼玉大橋と武蔵大橋以外の橋には十分な広さの歩道があります。
自転車や徒歩でも不安を感じずに渡る事が出来ます。

DSC00577.jpg

自転車ではあまり寄る事のないセブンイレブンですが、暑さから逃げてしばらく休憩しました。

DSC00581.jpg

再び単調なサイクリングロードへ・・・。

DSC00578.jpg
クリックで大きくなります

ここから渋川まで45km。

DSC00588.jpg

通れば大抵休憩する公園が対岸に見えてきました。
公園の下は、島村渡船です。

DSC00592.jpg

公園を作っていると思っていましたが、桜並木も?

ここは利根川右岸ですが伊勢崎市です。
島村というくらいですから、もとは島状の地形だったのかもしれません。
利根川流路の変遷と関係がありそうで興味をそそられます。

DSC00595.jpg

本庄市街が見えてきました。

この先で今度は男性から話し掛けられます。
今日は景色は単調ですが、話し掛けられる事が多く退屈しません。
何故か話が弾み30分も話し込んでしまいました。

DSC00599.jpg

坂東大橋に着いたのは19:10、暗くなっていました。

ここから本庄駅までバスで行きましたが、十分歩ける距離でした。
高崎線野田線と乗り継いで帰りましたが、この辺りまで来ると春日部は遠い・・・・。


本日の距離 26.47km





利根川散歩

     1回目 春日部~栗橋駅
     2回目 栗橋駅~川俣駅
     3回目 羽生駅~刀水橋
     4回目 西小泉駅~坂東大橋
     5回目 本庄駅~群馬総社駅
     6回目 群馬総社駅~上毛高原駅 その1  その2
     7回目 関宿城~梅郷駅
     8回目 上毛高原駅~宝川温泉入口 その1  その2
     9回目 宝川温泉入口~矢木沢ダム~洞元温泉 その1  その2
     10回目 梅郷駅~布佐駅 その1  その2
     11回目 布佐駅~佐原駅
     12回目 十字峡から大水上山(利根川水源)往復 その1  その2


江戸川散歩

     1回目 春日部~柴又駅
     2回目 柴又駅~葛西臨海公園~三越前駅


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへにほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・散策へ

テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2013/08/04(日) 21:25:21|
  2. 散歩 利根川散歩
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<2013年8月振り返り | ホーム | 2013年7月振り返り>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://namazu4423.blog.fc2.com/tb.php/409-5ba6e7de
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

namazu

Author:namazu
1965年生れ、
埼玉県春日部市に住んでいます。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ


2013/12/23よりも前のものは過去の記録です。
うろうろしたレポート一覧とリンク集はこちら

にほんブログ村


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへにほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・散策へ

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント

カテゴリ

Script by Lc-Factory
(詳細:Lc-Factory/雑記)

FC2カウンター

Strava

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

にほんブログ村