9月15日(火)
もう1ヶ月以上も前ですが、街道歩きに行ってきました。
前回は2月でしたから、7ヶ月ぶりです。
ブルーさんと行く街道歩きもこれで17回目。
スタートから3年経っています。
ゴールの日本橋までは今回を入れてあと3回。
和田峠と甲府で3回分飛ばしていますから、全部であと6回の予定です。
もう1年くらい掛かるのかな?
8時前に高尾駅をスタート。

駅から10分くらいの所に、こんな感じの旧道が残っていました。

高い建物はないけど、住宅が途切れずに続きます。
中山道から甲州街道と、ずっと山の中を歩いて来たので、町並みが続くのは不思議な感じ。

浅川

日野の大坂上。
この先の坂を下れば日野。その先は多摩川です。

多摩川
子供の時は大きな川だと思っていましたが。
今住んでいる春日部近くの江戸川や利根川と比べると、
狭いし水量も少ないですね。

渡しがこの辺りに在ったという事で、日野橋ではなく立日橋を渡りました。

立川側の渡し場跡。

渡し場跡と知っているから「船?」と思いますが、
予備知識がなかったら正体不明のオブジェかも。

静かな旧道はここまで。
正面奥の日野橋交差点から府中までは、交通量の多い表通りを歩きます。

府中の高札場跡。
今回の街道歩きはここまで。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2020/10/24(土) 23:11:08|
- 散歩 街道歩き 甲州街道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0