2月16日(日)
5時起床。まだ真っ暗。
路面が濡れているのは分かるけど、降っているのかどうかは、部屋の窓からでは分からない。
ランニングのイベントに初めて参加したのは2014年10月。数えてみたら以来59回目の参加。
途中でパラパラ程度はあったけど、本降りの雨は初めて。
とうとう雨なしの記録が途切れてしまいました。

6時40分にホテルを出発。
小雨が降ったり止んだりでした。
日の出入りが埼玉より1時間くらい遅いので妙な感じです。
会場まで6km歩きましたが、例によって腹具合が怪しくなり、
途中3回もトイレに寄りながら移動。
天気も悪いし、DNSという考えが頭をよぎります。
会場到着は8時20分。
3回もトイレに寄っていたら時間が無くなってしまいました。
急いで荷物を預けてそのままスタートの整列へ。

この頃から本降りとなり、雨に打たれながらスタートを待ちます。
100均カッパの上だけ着ていたので、腿あたりから下はカッパから流れ落ちる水で気持ち悪い。

熊本のアメダス
ドンピシャなタイミングで寒冷前線が通過しています。
スタート時の気温は16℃あったようですが、体感では少し寒さを感じており、
早く走って体を温めたい、そう思いながら待っていました。

はなももマラソンに向けた30km走の位置づけで、30kmまではキロ5分で行こうと考えていたのですが、最初から崩れています。
5分を切ったラップは最後までありませんでした。
風が強いせいか、気温は高いはずなのに体が温まったという感覚が無い。
後半バテてペースが落ちたら、我慢できないような寒さになってしまうのではと心配になりました。
バテるのは確実なので、少しでもそれを遅くしようとちょっとペースを緩めました。
結局最後まで寒いままで、暑くなったら途中で捨てるつもりだったカッパも最後まで着たままでした。
後で知った事ですが、この日42人が救急搬送され1人が意識不明とのことです。
意識を無くした方のその後の情報が無いのですが、無事回復されたのでしょうか・・・・
大きくペースダウンする事なく最後まで走れたので、
走っている最中は寒い思いをしませんでしたが、
橋の上など所々で風には苦しめられました。
カッパに当たった雨がバチバチと音を立てるような場面が何度も有りました。
走っている我々よりもボランティアの人たちの方が辛かったと思います。
非常に辛い思いをしたり、体調を崩す人がいるのではと気になりました。
35km過ぎからペースダウンしていますが、最後の上りに備えてセーブしているので、
頑張ろうと思えばもう少し頑張れたかなと思います。
ゴールタイムはネットで3時間51分30秒。
できないと思っていたサブ4なので上出来ですが、最後はもう少し頑張れたかな・・・・

ゴール会場は水浸し。

走り終わってからこんな目に遭うなんて思ってもみなかった、
周りの人とそんな事を言いながら笑っていられたのはここまで。
荷物の受け取りが大混乱。
ずぶ濡れのまま雨ざらし吹きさらしで1時間20分待たされました。
返却係の学生ボランティアも逃げ出したかったに違いない混乱ぶり・・・・
やっとの思いで荷物を受け取り着替えに行くと、更衣室は長蛇の列。
震えながら待って中に入ると水浸しの泥だらけ。
脱いだカッパを床にひいて、その上で着替えました・・・・
走っている最中よりも、ゴールしてから会場を抜け出すまでが一番辛かった。(笑)
本日の総距離 57.44km


テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ
- 2020/02/20(木) 18:17:57|
- ジョギング 大会 2020 熊本城マラソン2020
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
お久しぶりです。
ジョグノートがもうすぐ終わりなので書き込みはしてませんが、マイペースで走ってます。
雨の中、大変なレースでしたね。
はなももでまた頑張りましょうっと言いたいところですが、中止になってしまいました、残念!
あと1週間遅ければ、ここもあぶなかったですね。
ジョグノートがなくなるので私も近いうちブログでもやろうと思ってます。
- 2020/02/20(木) 21:22:02 |
- URL |
- テツ #JalddpaA
- [ 編集 ]
テツさんへ
お久しぶりです。
勝田の結果は応援ナビで見ましたが、どうなさっているかと思っていました。
今シーズンはさのとはなももと2回も中止になってしまいましたね。
テツさんのブログ楽しみにしています。
- 2020/02/21(金) 22:46:42 |
- URL |
- namazu #viEnBZx2
- [ 編集 ]