うろうろ

自転車・歩き・ジョギング・鉄道・車等々、ふらついた記録です。

京都マラソン2019 当日

だいぶ空いてしまいましたが、前日編からの続きです。

190217_008.jpg

5時に目が覚め、準備をして出発。
桂駅近くの駐車場へ。

190217_009.jpg

会場までは約2km。
歩いて向かいます。

190217_010.jpg

桂川の対岸に見えているのが、会場の西京極運動公園。

9年前に自転車で宇治から嵯峨野まで走った事がありますが、
桂川沿いのサイクリングロードのこの場所ははっきりと覚えています。

走る事にはまだ全く興味が無かったので気付きませんでしたが、
西京極運動公園のすぐ横だったのですね。

190217_011.jpg

荷物を預け、スタート会場へ。
整列開始から30分以上経っているので、もう人で一杯でした。

190217_012.jpg

気温は低いけど日差しがあるので、それ程寒さは感じません。

まずは結果から。

応援ナビ 京都マラソン2019

1ヶ月前まで膝が痛くて、十分な準備が出来なかったのに、
もうこれ以上は無いのではと言うくらいの出来でした。
マラソンってホントに分からない・・・・

スタート前は、はなももに向けた30km走でいいやと思っていました。
キロ5分で30km、それ以降は成り行きで。

本当にそう思っていました・・・・

なので、最初の1kmが5分41秒でも気になりません。
アップダウンの多い15kmまでは無理しないようにと思い、
スタートの混雑が解消しても5分を少し超えるペースで進みます。

アップダウンが多いとは言え、それ程ではないだろうと思っていましたが、
意外と傾斜がきつく、5分24秒なんてラップも見てしまいました。

キロ5分ペースに対してプラス1分くらいで来ていて、平坦になれば挽回可能と思っていましたが、
5分24秒で一気に負債が増えて、今日は駄目だなと思い始める。

膝を傷めて走り方が変わったのか、しばらくゆっくりでしか走っていなかったので弱くなったのか分かりませんが、
1ヶ月程前から、走ると右足裏がシューズの中で擦れて痛くなります。
10km過ぎから痛みを感じて最後まで保つのか不安になる。


アップダウンの多い区間が終ってもペースは上がらず、5分を少し超える程度のラップが続きます。
17kmの時点で、キロ5分ペースに対しての負債は2分半近くまで増えてしまい、
残り13kmで150秒ですから、30kmを5分ペースというのは無理そうです。
4分50秒を切って走り続けるなんて考えられない・・・・

平坦になっても、体が重くてペースが上がらないのですが、
そういうリズムになってしまっているのかもと思い、ピッチを上げるように意識してみました。
後からデータを見てみると、ピッチは上がっていない・・・・(笑)

それでも少しペースが上がり、キロ5分に対する返済が少しずつですが出来るようになりました。

30kmの通過は2時間32分19秒。
目標には届きませんでしたが、後半上げているのでまあまあでしょう。

30kmから先の事は考えていませんでしたが、まだ調子良く走れてしまっているのでこのまま行きます。

36kmを通過した時点で、キロ5分ペースに対しての負けがランウォッチでは29秒まで減っていました。
ランウォッチの誤差を考慮しても、頑張れば3時間半切れるのではと思いました。
後からデータを見ると無理なのは明らかなのですが、走っている時はそう思ってしまいました。

しかしそう思った直後に、ズリッという感触と共に足裏にピリッとした痛みが走ります。
皮がむけただけだろうから、痛みを我慢してサブ3.5を目指す・・・・なんて考えも頭をよぎりましたが、
やっぱりそんなのは嫌で、この先は痛くない程度までペースダウン。

(走り終ってから見ると、皮はむけていませんでしたが、親指の付け根に大きな水ぶくれが出来ていました。)

最後にペースダウンをしたので、ゴール手前のいつもの苦しみもなくゴール。
ネットで3時間34分41秒、セカンドベストでした。

11月下旬に膝を傷め、痛みがなくなったのが1月中旬。
実質1ヶ月の準備でセカンドベスト・・・・
マラソンは思うように行かなくて面白いですね。

190217_013.jpg

帰りがけにゴール前の様子を見に行くと、ちょうど5時間のペーサーが通過していくところでした。
京都マラソン楽しかったです。
ありがとうございました。

190217_014.jpg

足裏は痛いけど、歩けない程ではなかったので、京都市内を散歩しながら車に戻ります。

190217_015.jpg

スタート会場の西京極運動公園。

190217_016.jpg

旅行を兼ねて参加するマラソン大会は楽しいです。
普通の旅行では見る事のない景色を沢山見られます。

この日の総距離 59.27km

190218_017.jpg

道の駅 あいの土山

月曜の昼までに東京に戻れれば良いので、休憩しながらゆっくと帰ればいいやと思っていたのですが、
22時頃に着いたここでしっかりと寝てしまい、目が覚めたら4時前でした。

190218_018.jpg

また眠くなる可能性もあるので、土山から高速に入りました。

190218_019.jpg

浜名湖付近の新東名高速道路。
良く造ったなあという感じの道でした。

190218_020.jpg

駿河湾沼津SA

向こうに見えているのは駿河湾と伊豆半島。


12時過ぎに東京に着き、午後から仕事。

以来忙しくしております・・・・・


明日は古河はなももマラソン。
京都マラソン以降ほぼ走っていないので、どうなる事やら・・・・


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへにほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・散策へ

テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ

  1. 2019/03/09(土) 19:20:56|
  2. ジョギング 大会 2019 京都マラソン2019
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

京都マラソン2019 前日

京都マラソンから1週間以上経ってしまいましたが、
忙しくしており、ブログを更新する時間が取れません。

今日も時間は無いのですが、このままだと当分書けそうにないので、
まずは前日の事を簡単に・・・・


2月16日(土)

日付が変わって少しした頃に出発。
仕事明けでそのまま寝ていないので、眠くなったら1時間くらいずつ仮眠をしながら移動。

190216_001[1]

そんな状態なので、思った程には進めず、8時になっても御殿場の手前。
静岡市を過ぎた辺りから四日市まで高速を使いました。

190216_001.jpg

17時に京都着。
山科に車を置き、地下鉄で前日受付の会場へ向かいました。

190216_002.jpg

東山駅から白川沿いに歩いて行きました。
こういう風景に京都らしさを感じ楽しいです。

190216_003.jpg

明日はここがゴールになります。

190216_004.jpg

前日受付会場

190216_005.jpg

受付を済ませた後は、おこしやす広場へ。
エクスポとは言わないんですね。

あまり興味ないので、ざっと見て早々に退散。

山科駅に戻って付近をうろうろ。
こっちの方が面白い。

190216_006.jpg

地下道を通って反対側に行ってみると、普通の住宅地。
改札の有る側の賑やかさとは大違い。

190216_007.jpg

これって古いですよね、右から書いてあるし・・・・
昔は改札内の通路だったのでしょうか?
そしてここからホームに上がる階段があった?

散歩の後は亀岡の道の駅へ移動。
23時には寝ていました。
前夜は合計で3時間程度しか眠っていなかったので、とても眠かったです。

当日編へ続きます。


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへにほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・散策へ

テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ

  1. 2019/02/26(火) 00:10:53|
  2. ジョギング 大会 2019 京都マラソン2019
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

京都マラソン速報

京都マラソン完走しました。
ネットで3時間34分41秒。
セカンドベストでした。
にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへにほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・散策へ

テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ

  1. 2019/02/17(日) 17:49:50|
  2. ジョギング 大会 2019 京都マラソン2019
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

namazu

Author:namazu
1965年生れ、
埼玉県春日部市に住んでいます。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ


2013/12/23よりも前のものは過去の記録です。
うろうろしたレポート一覧とリンク集はこちら

にほんブログ村


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへにほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・散策へ

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント

カテゴリ

Script by Lc-Factory
(詳細:Lc-Factory/雑記)

FC2カウンター

Strava

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

にほんブログ村