3月28日(水)
昨年1月以来の自転車での遠出。

日の出、黒地の日の丸みたい。

真っ赤に見えたのはこんな天気だから。
川霧が漂っていました。

川霧は秋にも多いですが、春と秋では仕組みが多分違う。
秋は冷たい空気と温かい水、春は暖かい空気と冷たい水。
お湯から出る湯気とアイスの周りに出る湯気(?)の違いですね。今回のはアイス。

一段高い所を通る田んぼの中の道はこんなになっていました。

菜の花が今年は少し遅れているように感じます。
1週間程雪に覆われていた時期があったからでしょうか。

最初の休憩は手賀沼で。
朝食は済ませてきたのに、昼用に買ったコンビニおにぎりを食べてしまいました。
まだ7時半なのに・・・・3個も・・・・

利根川に入って安食で2度目の休憩。
霞んでいて筑波山すら全く見えません。
今回の自転車はこれ。
ロードバイク以外で遠出するのは久し振り。
重くて全然スピードが出ません。18kgあります。

案内に銚子が出て来ました、ここまで71km。

香取神社の浜鳥居。
少なくとも1300年以上の歴史のある神社で、かつてここは海岸だったそうです。

利根川堤防のサイクリングロード終点。
ここまで来ると銚子に着いたような気になりますが、まだこの先一般道で14km程あります。

昼ご飯。

コンビニで弁当を買って、この公園で食べました。
見えている塔は銚子大橋のもの。

犬吠埼と成田の近辺は起伏が多かったです。
銚子から高台を越えて、この日初めて海が見えました。

天気が良いので、真っ青な海でした。

君ヶ浜

目的地なので一応犬吠埼にも寄りました。
ここまで130km。

結構登らされます。

変わった雰囲気の犬吠駅。

裏道を選んで走りました。
凄く良い所ですね。

坂が凄いけど・・・・

九十九里海岸を南下、海岸から内陸に入った辺りで日没。
日の出同様に真っ赤な太陽でした。
予測よりも1時間程遅れています。

成田空港北側のさくらの山公園に最後の寄り道。

夜の空港と満開の桜。
20時を過ぎているのに駐車場はほぼ満車。人が多かったです。
あと70kmあるのにもう20時。
日付が変わる前に帰るのは難しそうです。

柏の桜。
この日はどこに行っても満開でした。
おおたかの森で最後の休憩をして、0時40分頃に帰宅。
あともう少しなのに、残り4kmでガーミンの電池切れ。
本日の走行 262.64km 19:00:18


テーマ:自転車(スポーツ用) - ジャンル:スポーツ
- 2018/03/29(木) 18:01:14|
- 自転車 ツーリング 2018
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2