うろうろ

自転車・歩き・ジョギング・鉄道・車等々、ふらついた記録です。

第6回 古河はなももマラソン

3月11日(日)

180311_002.jpg

過去、はなももマラソンでは体調を崩す事が多かったです。
今回も4日前から体調が悪く、土曜の朝まではDNSかもと思っていました。
ギリギリで回復して参加しましたが、状態が悪いのは明らかでした。

180311古河はなももマラソン応援ナビ

直前10日程はほとんど走っていなかったので、脚は軽かったです。
抑えて走ったのに序盤はこのラップですし、心拍は高かったけど苦しさは全くありませんでした。
心拍が最初から高かったのは体調が悪かったからなのでしょうが・・・・

行ける所までいって、駄目になったら後はゆっくり行こう・・・・
でも、体調が意外と大丈夫で、もしも行けてしまうならそのまま最後までと、殆どあり得ない期待もしていました。

抑えようと思っていても、調子が良いと「いいやこのまま行ってしまえ」となってしまう事が多いので、
今回は、ガーミンのワークアウトを利用して、キロ4分45秒よりも速いとアラートが出るようにペースを設定しておきました。

無視するとアラート音が鳴りっぱなしになるので、これだとペースを守る事が出来ました。
区間毎にペースを設定する事も出来るので、これはこれからも大会で使えそうです。

スタート直後の混雑が解消すると、20kmまでは何度もアラートでペースを落としました。
今年は全然スピードがないと思っていたのに、この日は気付くと4分30秒くらいまでペースが上がってしまいます。

心拍が高い以外は良い感じで走れていましたが、14kmの折り返しでUターン後の加速時に脚の疲れを感じました。
今日はやはり駄目なのかなと最初に感じたのはこの時でした。

ハーフ過ぎから徐々にペースが落ち始め、27kmで一気にペースダウン。
エネルギー切れのような感じだったので、その先からエイドで給食をするようにしました。
食べると腹痛になるんだよなと思いながら・・・・

35~40kmが一番辛かったです。
4時間を切るのも難しくなったと思っていました。

37~39kmで腹痛。
幸い腹痛はこの時とゴール後に少しあっただけで、酷い事にはなりませんでした。

180312_001.jpg

腹痛で立ち止まってしまった40kmのラップが最悪。
食べた物がエネルギーになったのか、最後の2kmは少し盛り返しました。


苦しくない範囲でしか走っていないし、記録もちょっと残念ですが、
数日前の体調を考えれば、これで十分という気もします。

3年前、初めてのはなももが同じような感じでした。
前日に体調が悪くて、参加を決めたのは当日の朝でした。
あの時も体調が悪いのに3時間36分でしたから、はなももは走りやすいようです。

来年は体調万全で参加したいです。


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへにほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・散策へ

テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ

  1. 2018/03/12(月) 18:29:26|
  2. ジョギング 大会 2018 第6回古河はなももマラソン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

第6回 古河はなももマラソン速報

ネットで3時間53分55秒でした。

思ったよりも早くスタミナ切れ。
最後は大失速でした。

でも行ける所までは頑張れたし、楽しかったです。


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへにほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・散策へ

テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ

  1. 2018/03/11(日) 14:55:56|
  2. ジョギング 大会 2018 第6回古河はなももマラソン
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

namazu

Author:namazu
1965年生れ、
埼玉県春日部市に住んでいます。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ


2013/12/23よりも前のものは過去の記録です。
うろうろしたレポート一覧とリンク集はこちら

にほんブログ村


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへにほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・散策へ

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント

カテゴリ

Script by Lc-Factory
(詳細:Lc-Factory/雑記)

FC2カウンター

Strava

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

にほんブログ村