今年は寝坊することなく、スタート1時間前に家を出ました。
出てすぐに、会場に到着して待機中とブルーさんからメール・・・・・
出遅れた・・・・・

大凧マラソンは3回目ですが、今年が一番走りやすそうな天気です。
それ程暑くなくて、湿度も低いし。
一昨年はスタート時29℃、昨年は湿度が92%。
今年は24.8℃ 59%でした。

会場到着後ブルーさんと合流、スタート時間を待ちます。
せっかくなので一緒のブロックからスタートしようと思い、ブルーさんのブロックに整列しました。
ランナーがばらける踏切あたりまでは一緒に走るつもりでした。

いつものことですが、最初は渋滞。
1kmのラップは5分52秒。
ブルーさんの走るのが思っていたよりも速い。
渋滞でもたもたしていたら、あっという間に差をつけられ、
人の壁に阻まれてなかなか追い付けない。
2km以降のラップは5分前後。
1時間50分は切れないと言っていたけど、これだけ走れれば大丈夫だと思う。
踏切を越えたら先に行かせてもらうつもりだったけど、
このまま一緒に走る方が面白そうなので、もう少し付きまとうことにしました。
1時間50分でゴールするには、平均5分12秒のペースが必要です。
最初が5分52秒だったけど、堤防から下りる16kmまで5分前後で行けば、
終盤で多少落ちても間に合うはず。
見た感じではブルーさんはまだ苦しそうではない。
堤防上で苦しくなるようなら諦めてペースを落とす、
堤防を下りるまでこのペースを維持できたなら、十分間に合うので、あとは苦しくなっても頑張ってもらう。
勝手にこう決めていました。(笑)
結局は、予想以上の心配になるくらいのペースで堤防を走り切りました。
ブルーさんが苦しそうになったのは、残り4km辺りからでした。
でもここからの頑張りも素晴らしかったです。
また予想を上回るペースで最後まで走り切ってしまいました。
後で聞いたら、ゴールの場所を2度程勘違いして、その度にスパートをかけていたみたいですが・・・・
最後は驚くようなペースでした。
1時間50分を切れただけでなく、ブルーさんは年代別の速報リザルトで1枚目に名前が載るくらいの好成績でした。
5kmごとのラップは
5km 26:34 キロ5分19秒
10km 25:15 キロ5分03秒
15km 25:12 キロ5分02秒
20km 25:39 キロ5分08秒
そして20kmからゴールまでは、なんとキロ4分47秒。
ブルーさんお疲れ様でした。
最後、辛い思いをさせてすみませんでした。
懲りずにまた何処かで(箱根?)一緒に走りましょう。
本日の総距離 24.93km
ジョギング 21.25km 1:48:39 キロ5分07秒


テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ
- 2017/05/04(木) 19:30:44|
- ジョギング 大会 2017 第29回春日部大凧マラソン大会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6