6月5日(日)

昨年に続き参加の柴又100K。
昨年と同じ駐車場を利用。

昼前にかけ少し降るという予報でしたが、しっかりとした降り方で時々ザーっと来ます。
寅さんの視線の先にさくらの銅像を造るらしいですね、来年のこの時期には出来ているそうです。
.jpg)

駅から帝釈天の参道を通り会場に向かいます。

会場に着いた時が一番酷く降っていましたが、これから向かう北の空には明るさが。
.jpg)
7時40分、雨の中をスタートしました。

心配していた左足裏の痛みは、会場まで歩いている時点でもうありました。
でもいつも通りの弱い痛みで、走るのにも支障はない程度でした。
速報で書きましたが、25kmで痛みが両足裏になり、35kmからは激痛に変わりました。
40kmでリタイアしましたが、最後の1kmは25分掛かっています。
歩く事もまともに出来ませんでした。
17km手前でトイレに寄った区間が8分掛かった以外は、
22kmまでは予想通り5分台後半で走れていました。
左足裏に弱い痛みがある以外は、順調にどころか、余裕を持ってのんびりと走っていました。
野辺山で失敗したトイレも一度だけ、しかも誰も並んでいない空いているのが使えました。
ウェーブスタートなので、コースもエイドも混雑は殆どありません。
.jpg)
雨が上がったあとも終日曇りで、気温も20℃程度までしか上がらない予報でしたが、
スタートして1時間くらいでご覧のような晴天で、この日の最高気温は25℃くらいになったようです。
湿度が高く20℃でも走るのには暑いかなと思っていたので、この気温と日差しは困りました。
20kmまではキロ6分で走れるだろうと予想していましたが、
予想通りちゃんと(笑)23kmからこぼれ始め6分台のラップになりました。
25km過ぎに右足裏にも痛みを感じるようになり、一気にキロ6分半に・・・。
余裕ののんびりモードもいつの間にか辛さを感じるように・・・・。
28km過ぎ、野田線鉄橋下のエイドでジェルを配っていました。
ジェルは苦手と言いながら、チャレンジ富士五湖で効果を実感しているので、抵抗なく貰ってしまいました。
しかも今回のは美味しいとすら思ってしまいました。
関宿に物流センターが有るからですかね、味の素のジェルでした。
エイドから走り出そうとしたら、前方で手を振る人が・・・・。
tosichanさんが応援に来て下さっていました。
金野井大橋か龍Q館の辺りかなと思っていたので、野田線の鉄橋は意外でした。
こういうのは嬉しいですね、辛くなり始めていた時だったのでホントに力になりました。
ほんの少しですがお話をして出発しました。
ほんの少しの時間の為に、お休みの日の時間を沢山使って来て下さり、ありがとうございました。
tosichanさん、来年は私が応援に回りますね。(笑)
30kmでこの辛さだと厳しいかなと思い始めていましたが、
元気を貰い、出来るだけ頑張ろうと思い直しました。
あと10kmか20km走る事が出来れば、残りは歩いても間に合いそうなので、まずはそこまで頑張る事に。
しかし、今まで酷くなった事のない足裏の痛みが、30km過ぎからだんだん強くなり、35kmからは激痛に・・・・。
一応走っていますが、ペースもどんどん落ちてキロ9分に・・・・。
39kmの関門で小休止したあとは、もう走れなくなりました。
腸脛靭帯の痛みでリタイアした昨年と全く同じ展開です。
昨年はここから48キロのエイドまで歩き通して、回復を期待しましたが叶わずリタイア。
40kmの計測地点を越えた所で、コースから外れ堤防の斜面に座り込んでしまいました。
ここまでの1kmは25分掛かりました。
エイドでの小休止を含んでいますが、それにしても酷い・・・。
昨年は走れなくなってからも、キロ9分で次の関門まで歩き通しましたが、
今年はまともに歩く事も出来ない。
このペースだと次の関門までの10kmに、4時間以上掛かりそうです。
10分以上座って休み、少しでも痛みが和らいでいる事を期待しましたが、全く効果無し。

ここでリタイアしました、関宿橋の3km程手前でした。
さっきのエイドに水のシャワーがあり、かなり暑くなっていたので、Tシャツをびしょびしょにしてエイドを出ました。
それなのに、風の吹き付ける堤防でその直後に座り込んでしまい、今度は寒さに震える事に・・・。
我慢出来ない寒さでは無かったし、体調の悪さも感じなかったのですが、
手の爪が10本全て、下半分紫に変色していました。
初めての経験ですが、血圧が下がっているのか貧血気味なのか、体調も悪かったのでしょうね。
リタイアする為にはさっきの関門まで1km戻らないとなりません。
この往復2kmに1時間以上掛かり、関門に戻ると閉鎖時間を過ぎていました。
申し出るまでもなく失格と宣告されました。
少し違うんだけどなぁと思いながらも、そのまま流れに身を任せました。

リタイアは13時、会場に戻ったのは15時半でした。
書く事がないと思ったのですが、結構長くなってしまいました。(笑)
野辺山と言い今回の柴又100Kと言い、明らかに走力不足ですね。
走る時間を取れなかったので仕方ないのですが、
見合った準備をしないと、楽しいはずの大会が辛い物になってしまいます。
富士五湖の頃が底かと思っていましたが、あの時はまだ冬の間の貯金があり、
実際は今のほうが全然走力は低いようです。
今以上のスピードは要らないけど、持久力はもう少し欲しい。
来シーズンも楽しく走れるようにまた頑張り直します。
足裏の痛みですが、今日はもう普通に歩けています。
酷くならずには済んだようですが、痛みが完全に無くなるまでは走らないつもりです。
当初足底筋膜炎の成りかけを疑いましたが、色々と調べてみると、どうやら違うようで、
症状と原因がどんぴしゃりなのがモートン病でした。
靴が原因になる事が多いそうで、今使っているシューズは思い当たる事があります。
なのであのシューズはもう使いません。
900km以上履いているのでもう良いでしょう。
それは良いけど、ランシューズ買わないと無い・・・・。
本日の総距離 44.32km
ジョギング 40.23km 4:58:02 キロ7分24秒


テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ
- 2016/06/06(月) 18:06:46|
- ジョギング 大会 2016 柴又100K
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
またしてもDNF、
しかも野辺山よりも短い40kmでリタイア。
20kmで左足裏が痛くなり始め、25kmからは痛みが両足に・・・・。
35kmからは激痛に変わり、歩いてでも先に進もうと思いましたが、
歩く事もまともに出来ず、キロ25分がやっと・・・・。
酷くする前にと言うか・・・・どうにも成らずにリタイアしました。
ちゃんと調べていないのでよく分かりませんが、
最近の状況から考えると、足底筋膜炎になりかけているような気がします。
tosichanさん、応援に来て下さってありがとうございました。嬉しかったです。
それなのに、不甲斐ない結果ですみません・・・・。


テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ
- 2016/06/05(日) 18:27:24|
- ジョギング 大会 2016 柴又100K
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

準備開始しました。
昨年はDNF、腸脛靭帯の痛みで、47kmでリタイアしています。

5kmで違和感を感じ、10kmで痛みになりストレッチをしながら走ったのに良いペースです・・・。
25kmでペースを維持出来なくなり、40km以降は歩きました。
30kmまでは、エイドで止まる時間を除くと、キロ6分を切っていたみたいです。
やはり昨年の方がずっと強い・・・・今年は3月以降全然ダメです。
話は逸れますが、
柴又100Kのランナーズアップデートは5km刻みなんですね。
富士五湖や野辺山も計測は10km刻みなのに、何で反映させないんでしょうね?
昨年の作戦。
これを読むと、キロ6分で50kmまでは行けると思うとか、凄い事を書いています。
今年の自分には絶対に無理・・・・。
読んで思い出した昨年の事がもう一つ。
フルは古河はなもも、ウルトラは柴又100K、この2つは記録を意識して出来るだけ頑張る、
って、力んでいた事・・・・。
柴又100Kはリタイアしてしまったので、来年もう一度記録を意識して走ると誓った事・・・・。
今日思い出した・・・・・。
けど今日思い出しても遅い・・・・。(笑)
で・・・・今年なんですが・・・・。
昨年は野辺山から3週間有ったのが、今年は2週間。
かなり迷って、今年は止めておこうと一度は思ったのですが、結局エントリー。
で・・・今思う事は・・・・やっぱり2週間は短いなぁ・・・・と・・・、
この2週間で走ったのは10km1回のみだし・・・・、
野辺山の疲れが抜けたのかどうか、ハッキリと分からないし・・・。
平坦だし・・・涼しそうだし・・・・、
富士五湖や野辺山よりは走れるような気はします・・・・気は・・・・。
記録に挑戦しようなどという気はありませんが、
去年同様キロ6分で行ける所まで行って、あとは流れに任せる。
今年の作戦はこれにします。
苦しまずにキロ5分半~6分で走る事は今年も出来ます。
ただし、昨年のように50kmまで行けそうとは絶対に思えない、自信があるのは20kmまで・・・・。
そんな感じですが、故障系の痛みが出なければ何とかなるでしょう・・・・。
今抱えている足裏の痛みが酷い事にならなければ大丈夫でしょう。
と言う事で、明日は頑張ってみようかな・・・・。


テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ
- 2016/06/04(土) 19:50:30|
- ジョギング 大会 2016 柴又100K
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0