1月10日(日)
赤羽側は混雑すると思ったので、川口側のコインパーキングへ駐車。
会場までは歩いて15分くらいでしょうか。

新荒川大橋北詰。
橋を渡れば会場です。

会場に入る前にトイレ。
会場から5分しか離れていないのに誰も居ませんでした。

上流コース下流コース、それぞれ3ウェーブ、6組に分かれてのスタートです。
これは下流コース第2ウェーブの整列。
私は上流コース第2ウェーブ、10:15スタートでした。
2分前に最後尾へ整列。
前の人がスタートライン手前で止まってしまい、どうしたのだろうと思ったら、
その人は第3ウェーブのゼッケンを着けていました・・・・。
ウェーブスタートだとこういう事があるのですね。(笑)
スタートから2kmくらいで渋滞は解消。
渋滞ではないけど密集はしていて、回りに気を付けなければならない程度の密度。
ばらけたかなと思うと、折り返して来た第1ウェーブとのすれ違いで、使えるコース幅が半分になりまた密集。
またばらけたかなと思うと、第3ウェーブとのすれ違い。
14kmまで密度高かったです。
谷中湖の時は行ける所まで頑張って、後半はペースダウンしたので。
今回は抑えて、無理のないペースで走りました。
5km 22:50
10km付近に朝霞水門があり、堤防への昇降を2度繰り返します。
この手前9km過ぎで脇腹が痛くなり、右になったり左になったり、少し場所を変えたりで、
13km過ぎまで脇腹痛で少しペースダウン。
ペースを落としたくなくて無理をしてしまい、そのせいで長引かせてしまったかも・・・。
10km 22:38 45:28
15km 23:15 1:08:43
20km 23:10 1:31:53
大会で計測してくれたタイムは 1:37:10。
GPSウォッチでは21.12キロ 1:37:03でした。
距離はともかく、時間がこんなに違うのは初めて、何が原因なのだろう。

気温10℃湿度50%
少し暑く感じたけど、天気は最高でした。

風も無くポカポカだったので、走り終った後はのんびりとしてしまいました。
制限時間は無いようで、スタートから3時間経っても次々とゴールしていました。

楽しく一日を過ごす事が出来ました。
ありがとうございました。

冬ですね、15時前なのに、もう夕方の雰囲気です。


テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ
- 2016/01/11(月) 18:04:25|
- ジョギング 大会 2016 第17回ハイテクハーフマラソン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

第17回 ハイテクハーフマラソンに参加してきました。
規模の大きな大会でした。
結果は記録証の通りです。一応自己ベスト、8秒だけですが更新です。
夜勤明けに殆ど眠らずに走り、帰宅はこの時間なのでとても疲れました。
もうこういう事をしてはいけない歳になっているんですね。
クタクタなので、詳しくはまたそのうちに・・・・。


テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ
- 2016/01/10(日) 17:09:44|
- ジョギング 大会 2016 第17回ハイテクハーフマラソン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2