11月8日(日)
市制5周年記念 第3回 来て・観て・歩こう あったか栃木市ウォーキング大会に参加しました。
去年この大会で初めて訪れた栃木市の雰囲気が気に入って、今年の夏にジョギングついでに再訪までしました。
今年のウォーキング大会は迷っていたのですが、送られてきた参加案内を見て出る事にしました。

去年は良い天気だったのですが、今年は朝からしっかりとした雨。
参加者も去年と比べると少なめでした。
酷い雨で参加を躊躇ったんですけどね。
この大会、参加費500円。
500円しか取らないのに準備してくれていると思うと、すっぽかす訳にはいきません。(笑)

皆さん装備が本格的。
全くの普段着に傘をさして歩いている私は、散歩中にウォーキング大会に巻き込まれた地元のオッサンみたいです。
要所要所に配置されている誘導係のスタッフも、参加者なのか通行人なのか判断がつきかねるようで、
こちらが挨拶するまで、怪訝そうな顔をして無言で見つめてくる事がしばしば・・・・。

だいぶ綺麗になってきたなあと思ったら、

去年も同じ所で同じ写真を撮っていました。
時間も5分しか違いません。
去年はホント良い天気でした。

最初の休憩所、新大平下駅隣のプラッツおおひら。
12km地点のここと、25km地点の家中駅近くに休憩所がありました。
歩いていると汗ばむけど、スッタフの人は寒かったと思います、ありがとうございました。

予報では時々雨でしたが、弱くなる事はあっても止み間はありません。
何時間も傘をさして歩いたせいか、翌日になって、肩というか首筋が痛くなりました。
肩こりとは無縁なものでよく分からないのですが、
これって肩こり?それとも筋肉痛?

栃木駅
7月に来ています。
ロング走のつもりで、ここから家まで走って帰るつもりが、大平山からトレイルに入ってしまい、
岩船山からロードに出た時にはクタクタになってたんですよね。

巴波川沿いの郷土館が休館していました。
日曜日なのにどうしたのだろうと思ったら、「浸水の為」と書いてありました。
9月の水害で巴波川も氾濫したようですね。

コースは去年と同じで変更されていませんでした。
何度も曲がるので覚えていないと思っていたのですが、意外にも迷わず歩けてしまいました。

栃木病院の横を通り、

例幣使街道に沿った古い街並を通過すると20km地点です。
残り僅か・・・・あっという間です。

雨は最後まで降り続きました。
去年はこの辺りでも、ばらけてはいたけど前後に人がいました。
今年は遠くまで見通せる所でも、人影はありません。

後ろも・・・・・。
最後の5kmは孤独でした。

ゴールは道の駅にしかた。
30kmを5時間15分でした。
30km走っても筋肉痛にならないのに、今日は痛い・・・・。
違う筋肉を使うからなのか?休憩無しで5時間動かし続けたからなのか?

帰りは1時間掛けてバスでスタート地点まで送ってくれます。
500円なのに・・・・・・・。

来週は谷中湖でハーフマラソンです。
この日行われた坂東市いわい将門マラソンを選ばずに谷中湖にしました。
将門マラソンは生憎の天気でしたね。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2015/11/09(月) 20:54:27|
- 散歩 イベント 2015
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4