うろうろ

自転車・歩き・ジョギング・鉄道・車等々、ふらついた記録です。

金沢マラソン翌日

10月29日(月)

金沢マラソン翌日、帰りがけに新潟へ寄ってきました。

181029_010.jpg

直江津で夜明け。
昼には埼玉に向けて出発したいので、それ程時間はありません。

181029_011.jpg

2週間前にも来た、ほくほく線まつだい駅。

181029_012.jpg

駅周辺には現代アートのオブジェが至る所にあります。
これを見ながら散歩するのも楽しそうです。

181029_013.jpg

よく遊びに来た公園。
もう使われていないのか、電気も切られ草っ原になっていました。

181029_014.jpg

この神社の境内でも遊びましたが、こんなに狭かったかなぁ・・・・

181029_015.jpg

散歩がてら集落内を1周走ってから帰りました。


本日のジョギング 2.50km 28:45 キロ11分30秒


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへにほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・散策へ

テーマ:ジョギング・ランニング - ジャンル:スポーツ

  1. 2018/11/16(金) 18:11:02|
  2. 鉄道・車 車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

マラソン大会後の寄り道

11月29日(日)

富士山マラソンのあとは山中湖へ移動。

DSC08634.jpg

休日だけあって、人も車も多め。

DSC08632_20151130140648ab3.jpg

このセブンイレブンには、山中湖に住んでいた時毎日のように来ていました。

ここから歩いて10分くらいの所に住んでいたのですが、
真冬は-20℃くらいに成るので、温めてもらった弁当も帰る間に冷めてしまいます。

休みの日に、意を決して寒い中ここまで買い物に来て、
部屋に戻って、さあ食べるという時に、落として床に弁当をぶちまけた事は今でも忘れません。

DSC08635.jpg

湖を半周して、平野の方にあるパノラマ台へ。
富士山は雲の中に入ってしまいました。

昔から広くはなっていたけど、何もなかったここも、整備されてトイレまでありました。
さっきのセブンから、車で15分くらいですが、ここにもよく来ました。

DSC08638_20151130140653ef3.jpg

この山の登り口にもなっています。
この山は高校入学時のオリエンテーションで登りました。
セブンの駐車場から撮った、一番最初の写真の正面に見えている山です。

DSC08639.jpg

日没間際ですが登ってみました。
霜柱がザクザクでした。

DSC_0205_2015113014060634d.jpg

頂上には全く覚えがなかったです。

DSC_0207_2015113014060736b.jpg

明神山という名前も知りませんでした。
標高1,291M、駐車場から200Mくらい登っています。

三国山まで大人35分・・・・。
大人何分て珍しい表示方法ですね。

DSC_0211_20151130140626a88.jpg

少し登っただけで一段と雄大な景色に。
富士山がまた顔を出して、右側には南アルプスも見えていました。

下りの方が霜柱が目に付きました。
上からと下からと見る角度で違うのかなと思いましたが、
登る時に自分で踏み荒らしたのだと気付く。

という事は、日曜日なのに夕方まで誰も登っていないって事ですね。

暗くなってきたので駆け下りました。
ライトを持っていたのでこんな時間でも登ったのですが、
ライトは車の中に忘れてきました。(笑)

DSC08647_20151130140714c5d.jpg

駐車場に戻った時には、明かりが目立つように成っていました。

マラソンのゴールは12時半過ぎ、この時点で17時少し前。
でもまだ帰りません。

次に向かったのは箱根。

このブログにいつもコメントを頂いている、あゆことさんのお店にお邪魔しました。

素敵なお店と、想像通りの素敵な方でした。
美味しい料理と楽しい時間をありがとうございました。


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへにほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・散策へ

テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2015/12/01(火) 18:06:09|
  2. 鉄道・車 車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

新潟からの帰り道

DSC04053.jpg

昨日(8月19日)利根川水源の山、大水上山に登ってきました。

その時のことは、時間がないのでまたにして、
下山後帰宅するまでのことを書きます。

DSC04191.jpg

2週前の長野のように、新潟でも8月のあじさいが・・・。

DSC04193.jpg

まだ綺麗に咲いているのもあるのですが、雑草に埋もれてしまっています・・・。

DSC04195.jpg

DSC04194.jpg

あじさいが咲いていたのは、十字峡を出てすぐの駐車場です。
三国川ダムのしゃくなげ湖の畔です。
三国と書いて「さぐり」と読みます。

DSC04197_20140820200913ace.jpg
クリックで大きくなります

平日のせいか今日は全く人が居ません。
案内板も荒れた感じで、寂寥感があります。

DSC04196.jpg

これはなにか表示してあったのでしょうか・・・・。

DSC04198.jpg

DSC04199.jpg

発見!!
これなら綺麗でしょう!


三国川ダムから六日町市街に戻り、六日町ICを通り越してそのまま十日町に向かいました。

DSC04200.jpg

行き先は十日町市松代。

DSC04215.jpg
クリックで大きくなります

セブンイレブンに寄ったあと、用を済ましてから道の駅まつだいふるさと会館へ。
ここは道の駅と言うよりはまさしく駅。
ほくほく線まつだい駅の前に、商業施設と駐車場を道の駅として整備してあります。

DSC04201_20140820200932877.jpg

駅の反対側には、まつだい雪国農耕文化村センター(まつだい「農舞台」)があります。

面白そうで興味はありますが、人影が全く無くて近寄りがたく、入ったことはありません。
以前はピロティーに耕耘機が置いてあったりしました。
最近は見なくなった、耕耘機にリヤカーのような荷台の付いたやつです。

DSC04202.jpg

松代城

戦国時代に砦や烽火台があった程度で、実際はこんな櫓はなかったようです。
昔は中に入って展望台に上がれたけど、今はどうなんでしょう?

DSC04203_20140820200935c88.jpg

ここにもあじさいが咲いていました。

夜になったら帰るつもりでしたが、
ほとんど寝ていない上に登山の疲れもあって、どうにも眠い・・・。
少し寝てから帰ることにして、道の駅の駐車場で眠りました。

DSC04207_201408202009360c2.jpg

途中何度か目を覚ましましたが、
結局朝まで寝てしまい、起きたのは5:50でした。

十日町で少し寄り道をして、六日町から関越道に入り帰路に着きました。

北関東道・東北道と走り、羽生PAで休憩。

DSC04218.jpg

そういえばここリニューアルしたんですよね。

DSC04220.jpg
クリックで大きくなります

DSC04219.jpg

DSC04223_20140820201001b54.jpg

わざと古びた感じにしてあるのでしょう、
新しさを感じません・・・・。
エイジング処理と言うらしいです。

DSC04226.jpg

中に入っても町並みが・・・・。

DSC04227_20140820201024a4c.jpg

裏口から外へ・・・。
このPAは自転車でも来られます。

DSC04228.jpg

ここが一般道からの入口です。
兼搬入口ですね。

DSC04229.jpg
クリックで大きくなります

DSC04230.jpg

DSC04231.jpg

SAやPAが目的地になりそうです。

1408201256.jpg

13:00に帰宅しました。
外気温37℃、室温はなんと40.5℃・・・・。


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへにほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・散策へ

テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2014/08/20(水) 21:25:12|
  2. 鉄道・車 車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

車で新潟

1月13日(月)車で新潟へ行って来ました。
二日前の天気予報ではかなり降るような事を言っていましたが、
実際は降ったり止んだりで、思った程ではありませんでした。

関東平野は快晴。

DSC02071.jpg

沼田の手前で雪が舞い始めます。

DSC02074.jpg

関越トンネルの手前までは、路面に雪は有りません。
トンネルを出ると一気に雪の量が増え、路面も積雪していました。

DSC02076.jpg

湯沢の辺りはこんな感じ。

DSC02079.jpg

SAのゴミ箱も雪まみれ。

DSC02081.jpg

その後雪が弱くなり、六日町では青空も見えました。
六日町インターでは雪の積もった木に陽が当たり、
息をのむ程綺麗な景色が見られました。
カーブの続く区間だったので写真は撮りませんでした。

目的地は十日町市松代、

DSC02086.jpg

まつだい駅前は除雪作業中でした。
この雪山凄いですよね。

DSC02087.jpg

帰りは18:00。

DSC02088.jpg

また雪が降り始めましたが、時々月が見えたりして、本格的な降雪ではありません。
写真は月ではなく街灯です。

往復とも3時間半、連休の渋滞にも遭わずに済みました。



にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへにほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・散策へ
  1. 2014/01/15(水) 09:06:02|
  2. 鉄道・車 車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

namazu

Author:namazu
1965年生れ、
埼玉県春日部市に住んでいます。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ


2013/12/23よりも前のものは過去の記録です。
うろうろしたレポート一覧とリンク集はこちら

にほんブログ村


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへにほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・散策へ

最新記事

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント

カテゴリ

Script by Lc-Factory
(詳細:Lc-Factory/雑記)

FC2カウンター

Strava

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

にほんブログ村